
唾液によるがんスクリーニング検査サリバチェッカー
EXAMINATIONSalivaChecker® サリバチェッカー®とは
慶應義塾大学初のベンチャー企業であるサリバテック社の唾液がんリスクスクリーニング検査です。
唾液は「身体の鏡」といわれ、血液や尿と同じように健康状態の指標となる多くの情報を含みます。
唾液中の成分の大部分は血液由来のため、がん細胞から染み出す代謝物質は血管を通り、唾液中に染み出します。
SalivaChecker🄬は、最新の測定装置を用いてこれらの物質の濃度を解析することで、現在がんの疑いがあるかどうかを調べます。人間の唾液には、安静時唾液・刺激唾液の2種類があります。
SalivaChecker🄬は血液成分に近いといわれる「安静時唾液」を用いて検査を行っています。

SalivaChecker®の特徴
●がん早期発見の可能性
症状が出にくい膵がんも早期発見できる可能性があります。
早期の段階でリスクを把握することで、医師と相談しながら適切な対応を検討することができます。
●1度に複数のがんのリスクがわかる
肺がん、膵がん、大腸がん、乳がん、口腔がん
●痛くない
数滴の唾液を採取するだけなので、体に負担をかけません。血液検査が苦手な方でも安心して受けていただけます。
●確かな臨床研究
SalivaChecker®の唾液がんリスク検査技術の基礎となった研究は、多くの論文が国際的な学術誌に掲載されています。
●線虫によるがん検査と原理的には同様のものでより精度が高い。
●ガイアの夜明けでも特集されています(下の画像をクリックしてください。指定されたページが開きます。)

検査の流れ
予約
窓口またはお電話でご予約の上、ご来院ください。 ご予約の際には、「サリバチェッカー検査希望」とお伝えください。
検査説明
検査前のお願いなどのご説明がございます。
検査当日
検査の準備を整えていただきご来院ください。
来院後、唾液の採取と問診票など必要書類の記入を行います。
検査結果説明
結果をもとに医師より結果説明を行います。
お願い
サリバチェッカー検査は、唾液の採取を行い、検査機関にて検体を検査します。
その際、稀に検体エラーといって、うまく検査できないことが起こることがあります。
その際には、再度唾液採取をさせていただき、再検査を行うこととなります。
お手数ですが、再来院をいただくこととなります。また、途中でのキャンセルはできません。
受検者の都合による中止の場合、返金はいたしかねますのでご了承ください。
費用について
サリバチェッカー | ¥18,000(税抜) |
---|